こんばんは。サックス奏者の堀江有希子です🎷
暑い毎日に身体の声を敏感に察知し日々元気にやっています!(ただすぐに眠くなるだけw)
でも!自分の体力と根性を過信せずに、気を付けようと思います!!
さ。
最近の私はといえば、良いループで結構早いスピードの思考をしています。ぐるぐる、たくさんのアイデアを納得いく流れに落とし込む感じ。
今年は日を追う毎に自分を追い込む選択をしている事にようやく気付きました(笑)が、どうやらそっちを選ぶのが好きみたいです😜
毎週楽しみにしている“しいたけ占い”に今日は
「自分の意地を賭けるとき」「自分のやり方を正解にしていくとき」
というワードがあって納得しましたw
少し頭の中で筋道ができてきたので、ブログに書いている次第です。
これから、何に意地を賭けたのか、自分のやり方を正解にできそうなのか、はブログに書きたいなって思ってます。
実は日々こんな感じの文章ストックをしています。
ちゃんと文章にしようとすると何時間もかかってしまい、いつも途中で諦めるので、今日はそのストックからひとつ紹介しようと思い立ちました!!
===2019,07,17===
“それらしい”というのは、時に(特に)人に当てはめると息苦しくなることがあります。
真面目な人は「ちゃんとしなきゃ」「ふさわしい人にならなきゃ」と頑張りすぎて、
自分で逃げ場をなくしてしまいがち。
完璧な理想像がイメージできてしまうからこそ、完璧にしなければ と思い込んでしまい、責任感の強い人はギリギリまで気合いと根性で頑張ろうとします。
(私もこれ寄りの人です。w)
つい先日もそんな話をしました。
想像もつかない程の環境下で生活しながら一つの事に身を捧げている人との話は、知らない世界を知れて大変面白く興味深かったが、
根本で思い悩むことというのは「みんな一緒だなぁ」と思いました。
どの世界でも、活躍してるように見える人でも、一つ隣の席の人でも、
それぞれに苦悩があって意外とそれを自分だけだと思ってしまうのは変わらない
自分の置かれている環境を他と比べることは出来ないし比べられたくないだろうけど、
自分に置き換えて想像してみたり、
物事の本質は一緒だったりすることを思えば
純粋に相手の話に耳を傾け共感しそっと側に居ることができるのかな。と思う今日この頃。
============
こんなことを考えてたみたい。
いやはや本当に印象的な出会いで、お話も弾み自分自身へのフィードバックがたくさんあり、良い時間を過ごした後だったのね。
つい先日も、『思いやりって想像力だなぁ』って思うことがあって、当たり前にそうできる人になりたいと心がけています。
(瞬間的に口走った後に後悔することもあるからね)
今日はこの辺で!
とりとめのないブログ読んでくれてありがとうございます♪
Lots of LOVE … YUKIKO HORIE Saxophone
〈今後のライブ予定〉
★8/24日(土)@桜新町・ネイバー
【YUKIKO HORIE LIVE!】
■8/25日(日)@恵比寿・N-park
【A NIGHT OF JAZZ MUSIC】
そして9/26をチェックしていてほしです。。。懇願。。。