こんにちは☺️
サックス奏者の 堀江有希子 です。
わたしを見つける なんてタイトルでブログ始めましたが、
実は わたし、自分のことちゃんと知ってる って思う体験を昨日しました!!
関西時代、影響を受けたお姉さんの1人である Mさん。
わたしがよくお世話になっていた時は、ヨガのインストラクターを始めるか始めたかで、その頃からとっても綺麗で、性格も明るく気さくで、とにかく人気者でした✨
わたしがジャズやポップスのレッスンを受けにいくか迷っていた時、「堀江、もう決まってんねやろ?」の一言で背中押してくれる程の考えも卓越した方でしたね!
そんなMさん、最近はヨガやそれに付随することの根本を追求されていて(わたしなりの解釈)
ブログをたまに拝見しては
「あ、なんだか昔よりも言葉がナチュラルで裏も表もなく全てだな。」と感じておりました。
わたし自身悩みや、生きづらさが拭えない性格なのに(笑)そう言う言葉は素直に受け入れられる時とそうでない時もありますが、
今回はなんでかMさんのワークに参加してみたくなって思い付きで行ってみました!
ワークの内容は秘密💓(これは受けた人だけのひみつ)ですが、
なんでか行こう と思った直感に従ったところから始まっていて
最後は心の中で、自分自身に「大好きだよ〜❤️」と言えた事が 全てです♪
わたしの場合大人になるにつれて
お腹の底で思ってることやふと湧き出てきた思いをぐうで硬く握って理性的に過ごすことが増え、
次第にこのままでまぁ良いか。と、
割り切ってみるけれど 結局どこかで違和感や息苦しさを感じ、気付いた時にはぐうを開くのが難しくなって、また諦める。
そうやって過ごしていると
アーティストやミュージシャンでありたいのに、
表現するための“わたし”が どんどん遠のいていざ表現したい時には、どれがわたしだったか分からなくなり、自分が嫌いになっていく。そんなループです😓
わたしが遠のく要因は他にもありました
☑︎相手にフォーカスして考えること。これ。
自分自身がお座なりになって依存すことに繋がったり、欲や期待を持って見てしまい相手が息苦しくなり悪循環をおこしたり。
そうなるとまた自分が嫌いになる。
昨日のワークを通して
開放的になりたい自分 と
周りの目を気にする自分 を再確認し戦いました(笑)。
ワーク中でてきた思いは、実は日頃考えを巡らせた時に出てくるワードばかりで答え合わせのようでしたが、できるだけ開放的になりたい自分を意識しました。
ふと浮かぶ人が居たり、ふと浮かぶ写真があったりするのも面白かったし
「自分をぎゅっとハグして下さい」に従ってみると
身体があたたかくなってぶわっと涙が出てきてびっくりしたし
帰り道中、これを書いてる今も
身体がすごく軽い。
遠かったわたしが、多分前よりも近くにいるんだと思います。
結果や結論が出たわけではないですが清々しい気分だし、これは日頃ぐるぐる巡らせるだけでは得られなかったことで、とっても嬉しい☺️
昨日のテーマ「ゆるんで、ひらいて、香る」こと。
この言葉を見て声に出すだけでも
ふわふわ柔らかくて 優しくて あたたかで 包まれる感じがする。
ちょっと敬遠してそんな振る舞いできないと思い込んでいたけど、
本当はそんな人を羨ましく思っているのも知ってるから、そんな人になれたら素敵だなって今は素直に思います。
1人の人間として女性として自分を好きになること。
とても難しくかんじていたこと。
自分を好きになれる努力ももちろん必要だけど
自分から湧き出てきたことを受け入れて行動してあげることはもっと大事だなと思いました。
自分を大事に出来ない人は誰も大事に出来ないし、誰にも大事に扱ってもらえないかも。
そんな風に思えた日でした💞
そして、なかなかわたしはわたしの事知っててえらい!と思いました(笑)。
あとは行動あるのみ。
これからもそんな事を繰り返しながらの不器用な歩みなんだろうな〜。おもしろいですね🎶🎷
スペシャルな時間を与えて下さったMさん♡
本当にありがとうございました♡
きっと今も 「堀江、もう決まってんねやろ?」 ですよね(笑)。
みなさんにも 自分にハグすること と
「もう決まってんねやろ?」の問いかけ
おすすめです😍
lots of love … yukiko sax